イノベーション スタートアップに迫る罠、「追われ者」から得た教訓 約20年前、インターネット黎明期のクレイフィッシュというスタートアップが上場まで突き抜け、地に落ちるまでを描いた創業者の暴露本「追われ者」、今読んでもインパクトがあり、スタートアップに迫る罠の怖さを実感します。これを読みスタートアップ側の人間として得られる教訓をまとめます。 2021.02.18 イノベーションスタートアップ仕事
生活 理想的な「婚約指輪」をダイヤモンド選びから作り上げる!メンズに伝えたいイロハ ブランドも宝飾品も全くわからなかったメンズが、ブランドは置いておいて、デザインとダイヤモンドの質重視で指輪やネックレスを作ろうとしたときどうしたらいいのか、ルース(裸石)でダイヤモンドを買って加工する想定で、ダイヤモンドの評価方法や選び方をまとめていきます。 2021.02.14 生活
マーケティング 話題の「Clubhouse始め方」こんな出会いありました ニュースになるほど盛り上がりを見せているアメリカ発SNS「Clubhouse」、Clubhouseとは何か、どうやって使うのか、ということに関しては多数出ていますので、自分が使ってみてよかったと思う点について事例を挙げながら紹介したいと思います。 2021.02.09 マーケティング仕事生活
地球温暖化 脱成長、資本主義を刷新し、新たな未来をもたらすか? 人新世の「資本論」を読み解き、気候変動問題に直面する私達がとるべき「脱成長」という考え方について深堀ります。資本主義・経済成長の先に地球と共生する未来はあるのか、というもやもや感をお持ちの方々必見です。 2021.01.26 地球温暖化循環型社会日本の未来
イノベーション カーボンニュートラルとは、簡単に解説、2050年に向けた全体像 カーボンニュートラルとは何か、簡単に解説します!2050年の社会を見据えた、脱炭素社会に向けた大きなビジョンが示されたわけですが、これから何が起こるのか、そしてカーボンニュートラル実現のため、何が起こっていくのか、各国の動きはどうなのか、といったことについて、直近で出てきた政府の方針等々を見ながらまとめます。 2021.01.16 イノベーションカーボンニュートラル地球温暖化日本の未来
原因 地球温暖化対策!どれだけ二酸化炭素を減らせば良いのか 地球温暖化対策は何が必要なのか?IPCCのレポートを読み解き、CO2をどれだけ排出するとどれだけ気温上昇が起こるのか、そして平均気温上昇目標として設定されている2度という目標の背景、その達成に向けてどのくらいCO2排出量を削減する必要があるのかなどについてまとめました。 2021.01.16 原因地球温暖化
生活 消費行動の変化、ファクトリエで買った製品をリストアップしてみた 自分の消費行動が、コストパフォーマンスから理念共感や環境意識といった方向に変化しつつあることを感じる今日このごろです。その中でも趣味性が強いものの生活に欠かせないものでもある洋服について掘り下げてみました。 2020.12.27 生活
キャリア 転職失敗!?スタートアップループというキャリア 大企業からスタートアップへ、それから一年少々というタイミングですが、再度別のスタートアップへの転職を決めました。これは転職失敗なのか?考察する中で、スタートアップをループするというキャリアが見えてきたため、まとめます。 2020.12.15 キャリア仕事自己分析
制度 非化石証書とは? 脱炭素エネルギーを取引する市場の仕組み 二酸化炭素を出さない電源(非化石電源)の割合を増やしていこうという動きが加速しています。法的な拘束や実際に非化石電源を取引するための非化石証書とは何でしょうか?脱炭素化に向けた重要な役割を果たす仕組みをまとめます。 2020.12.09 制度電力
未分類 「祝・100投稿」ブログの現状を分析してみた 転職を機にブログを書き始めて1年、ようやく100投稿目になりました。せっかくなので、どれくらい儲かっているか、どれくらい見られているか、分析してみました。 2020.11.30 未分類