キャリア スタートアップ二社を経験して共通して思うこと、大企業出身者の目線 新卒大企業を経て二社働いたスタートアップの経験を踏まえ、スタートアップで共通して感じることをまとめます。 2021.07.01 キャリアスタートアップ仕事
キャリア 転職失敗!?スタートアップループというキャリア 大企業からスタートアップへ、それから一年少々というタイミングですが、再度別のスタートアップへの転職を決めました。これは転職失敗なのか?考察する中で、スタートアップをループするというキャリアが見えてきたため、まとめます。 2020.12.15 キャリア仕事自己分析
イノベーション 自分らしくいるための、 オンライン占い「kanmuri」リリース 1人1人の人生がその人らしく輝くように、個性あふれる冠をかけたい、そのために算命学を用いる占い師をマッチングしていくプラットフォームサービス「kanmuri」をリリースしました。このWEBサービス、ノーコードツールを使ってプログラミングレスで立ち上げており、立ち上げ背景や、サービスにかけた思いをまとめました。 2020.11.16 イノベーションキャリアスタートアップビジョン仕事
キャリア アピールのジレンマ 上司にアピール(ごますり)しているのは見ていて不愉快なもんですが、アピールしないと自分がやってきたことを伝えることができない、このジレンマはどうしたらいいものか。 2020.08.01 キャリアスタートアップ仕事
キャリア 転職活動おすすめ、待ちの姿勢でいこう 2度の転職活動を経て、大企業からスタートアップへ移りました。その経験を踏まえ思うのは、転職活動おすすめ方法は、「待ちのスタンス」です。詳しく解説します。 2020.03.04 キャリア
キャリア まさか自分が・・・人生初占い、占いは人生のコンサル? とあるきっかけで初めて受けた占い、算命学、往々にしてそうなのかもしれませんが、意外と言ってることが当たってるんですよね、少し勉強したりもして、占いとは何か、ちょっと考えてみました。 2020.02.09 キャリア生活自己分析
イノベーション スタートアップで実感した、活躍するために必要な役割と柔軟性 事業開発として入社したスタートアップですが、会社の状況・フェーズによって役割を超えて今必要なことを柔軟に取り組む必要があると最近役回りが変わってきました。スタートアップで活躍するために必要な役割と柔軟性について考察します。 2019.12.27 イノベーションキャリアスタートアップマーケティング組織
イノベーション 大企業での組織改革を総括、有志の力で会社は変えられるのか? 大企業の中で社員の自主的な活動(有志活動)を立ち上げメンバーとして2年間行いました。これは組織改革のチャレンジだったと思います。できたことできなかったこと、意義について総括します。 2019.12.20 イノベーションキャリア組織自己分析
キャリア スタートアップ・初期メンバー構成 スタートアップ初期メンバーのラインナップを紹介します。採用が難しいフェーズではありますが、リファラルを積極的に活用し、必要最低限の人材を集めることが大切です。 2019.09.26 キャリアスタートアップ組織
キャリア 大企業こそ活用しよう、退職者をつなぐアルムナイ制度 退職者と会社、退職者同士、時には現役社員とつながる場を作る、アルムナイ制度というものがあります。転職が当たり前となった今だからこそ、雇われている期間に限らず、長期で会社と個人の付き合いができるようにしておくメリットがあります。 2019.07.30 キャリア組織