
FP3級受験、実生活で役立つフィナンシャルプランナー
保険やら相続、不動産のことを色々考えていたら網羅的に勉強したくなり、FP3級を受けてきました。実務には役立ちそうになりですが、実生活には役立つ知識が多々あるので、これは知っていた方がいいという知識をまとめていきたいと思います。
保険やら相続、不動産のことを色々考えていたら網羅的に勉強したくなり、FP3級を受けてきました。実務には役立ちそうになりですが、実生活には役立つ知識が多々あるので、これは知っていた方がいいという知識をまとめていきたいと思います。
友人のひどいパワハラを受けた社会人生活の話が、不謹慎ながら今の生き生きした生き様の原体験として生きていることに気づきました。誤解を恐れずに言えば、パワハラも悪くはない、修羅場経験は強くすると感じます。
公開中の「フォードVSフェラーリ」を見たら、これが組織の飛び道具には共感な映画、どう組織を動かすか、バランスのとり方、などなど示唆に富んでました。
自宅を引き払い、家無し生活を始めました、三拠点生活です。サブスクも色々と活用しながら快適なライフスタイルを模索していきたいと思います。
スタートアップの命の綱、資金調達。いったいどんな方法があり、どんな違いがあるのか、資金調達担当ではないですが、一般的なことまとめてみました。
ライフスタイルが一気に変わる画期的なサブスクリプションを見つけ最近使い始めました。いつまで続くのかわかりませんが毎日が楽しくなるサービスです。
個人的には大きな変化のあった2019年が幕を閉じました。さて2020年どう生きていくか、3つ目標を立てました。