エネルギー 旅は人、柳川に”Sustainable”の原点を見る 国内外いろんな場所へ旅をしましたが、心を動かされるのは、場所ではなく「人」だなと感じる今日この頃です。人を起点に訪れた九州、その中で出会った柳川という土地には「掘割」と呼ばれる古来から伝わる英知が詰まった利水治水システムがあります。ほとんど知られていない「柳川堀川物語」というジブリ作品を見るとその全貌が見えてきます。 2020.11.24 エネルギー地球温暖化・エネルギー循環型社会旅行
プラスチック プラスチック問題はリサイクルもリユースも万能な解ではない ごみの回収の仕組みを追っていく中で、特にリサイクルとリユースについて実態を紐解いていきます。そもそもごみがなるべく出ないようなライフスタイルへの転換が必要だと感じます。 2020.07.11 プラスチック循環型社会未分類
プラスチック プラスチックはどのくらいあって、何が問題なのか 循環型社会を目指して、今回は今月からレジ袋が有料化し、近年問題が大きくなりつつあるプラスチックを取り上げます。まずはプラスチックの特徴どのくらい使われ、どんな問題が起きているかです。 2020.07.05 プラスチック循環型社会